根は優しいやんちゃな男の子
日付 : 2010年5月26日5:14 PM
レッスンが終わる頃には、外は日が落ちて真っ暗。
教室の奥の部屋から不気味な?物音。
女の子たちはキャーっと飛んで帰ってしまいました。
いつもはきかん坊の男の子が心配そうに、
Ryoko先生の家族はまだ帰らないの?
僕帰っても大丈夫?先生一人で平気なの?
いつも生意気な事言ったり、反抗したりの高学年・・・。
なんかじーんと嬉しくなりました。
イースターレッスン美味しかったよ
日付 : 2010年5月8日5:46 PM
イースターはイエスキリストの復活を祝う移動祝日。
今年は4月4日でした。
Excel English Club では、子供たちに英語圏の子供文化を体験してもらおうと、
今年は少し暖かくなるのを待って、4月29日に行いました。
子供たちが一番楽しみにしているのは、 なんといってもチョコフォンデュ。
ケーキ屋さん用のコーティングチョコを湯煎にして イチゴとバナナをコーティングしました。
今年はアイスランド出身のZiggy先生とお庭で卵探しをしたり、
イースターカードで神経衰弱やGO FISHをしたり・・。
イースターバニーはアメリカ独特なのかしら?
アイスランドにはイースターバニーはいないそうです。
主役はひよこ。イースターにウサギが卵を産むという
言い伝えをZiggy先生はご存じありませんでした。
生卵の中身を抜いて、色を塗ってお庭に隠して皆で探す のはどこの国も同じようで、
ホワイトハウスでは毎年 恒例の子供むけ行事だそうです。
子供の頃、イースターをどう過ごされたかを、外国人講師に聞くのも 楽しみの一つです。
お国、お国の違いが本当に興味深いです。