英語圏の児童書のとりこになるとなぜペラペラに???

日付 : 2016年1月4日5:45 AM

DSC_1100 DSC_1103 DSC_1098

英語圏では日本のように漫画文化が充実していません。その為なのか愉快で時にはハチャメチャな児童書が豊富です。

CD付きなので聞き読みしながら小学生の生徒たちがぐんぐん引き込まれていきます。

幼稚園や学校、家庭で繰り広げられる日常の子供たちの心理描写に生徒たちは共感するのです。

悪がき表現も多く、真似をして外国人講師に教え子が注意されることも。

まさに泣いたり、笑ったり、怒ったりの脳内留学体験!!

話の展開そのものが文化体験であり、英語圏の人々の思考体験なのです。

英語が苦手だった大人にもお奨めです。易しい絵本から始めて日本語に訳さずにレベルをあげていくとすごいことがおきますよ。

Excel English Club   山崎僚子

 

Leave a COMMENT!!

スタッフブログ