英語教育のシンポジウムに参加してきました

日付 : 2013年4月30日12:27 PM

学びの場を求めて東京まで足を運びました。

私の教室で採用している教材Learning Worldの出版社, Apricot社が3月10日にシンポジウムを開催しました。

パネラーは第一線でご活躍中の先生たち。タイトルは『私たちが考える、日本の英語教育のあり方について』。日本の英語教育の現状を批判するだけではなく、なにが出来るのかを探りそれを実践する。 全国から素晴らしい先生方が集まっていました。理論で終わるのではなく成果をだす、それが私たち児童英語講師に課されたミッションなのです。

私自身、22年前某母国語方式教材会社のチューターとして児童英語講師の路を歩み始めてから塾の英語講師をしていたときとは全く違う視界がどんどん開けてきました。塾では多くの生徒の成績が3から5になりましたが、英語を話すことができるようにはなりませんでした。

子供の英語環境を変えてあげると習得過程が変わるのです。おもしろくて、やめられなくて、未だに思考錯誤しつつ前人未踏の道なき道を前へ前へと歩み続けています。

ランチ親睦会では、教材の声優であり、NHKの英語であそぼや、天才てれびくんにも出演されていた戸田ダリオさんとジャスミン・アレンさんが駆けつけて美声を聞かせてくださいました。CDで聞くより100倍心に染みいる歌声でした。本当にうっとりしました。お二人ともきさくで素晴らしいお人柄でした。DSC_0101DSC_0107

生徒数が1200人という“のびのび英会話教室”主宰の先生にもお会いしました。教育理念がしっかりしていて、人間教育を全面に打ち出している教室です。教育理念は毎日のレッスンで実践あるのみと思っていましたが、私の教育理念も教え子や保護者の方の心に刻んでいただけるよう折あるごとに掲示しようと思いました。 英語教育は人間教育であることを肝に銘じて帰路につきました。  

img064

Excel English Club  代表 山崎僚子

Leave a COMMENT!!

スタッフブログ